このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正常に表示されない可能性があります
文字量によってレイアウトが崩れる場合があります

己書直子道場-筆あそびー

~書けた喜び・達成感・満足感とストレス発散・気分転換に~

心のまま筆を走らせ、描く人も見る人も笑顔になれる己書(おのれしょ)です。
己書(おのれしょ)とは

筆ぺんを使って自由に文字や絵を表現する己書は描く書、読める絵とも言われています。書き方や文字の書き順にとらわれることなく、自らが思うがまま、自由に筆を走らせ、自分の世界感を表現する新感覚の書、それが己書です。心の趣くままに自分なりの世界観を表現する時間は、アッという間で、どなたでも楽しめます♪文字を描くことが、とっても楽しくなりますよ♬いつまでも頭も心も元気に
 

それぞれ自分のペースで楽しめます♪~いつからでも・いくつからでも~

頭も心も元気に!
お題(お手本)があるから安心です。
夢中になって描く時間は、思考をストップして集中することで無心になれます。年代をとわず楽しめます♪


・仕事のお休みを忘れずにいれないと(20代)
・すっごい良い時間になって明日からの仕事も頑張れます。作らないと作れない時間ですね。毎月楽しみにしてます。(40代)
・書いているうちに、心の中のもやもなどいろんなことを紙が吸い取ってくれるみたい(60代)

集中して描く時間は、ストレス発散にピッタリです。
楽しんでいるうちに、苦手克服
達成感・満足感バツグンです!

文字だけでなく、絵も楽しめます。出来上がったときの達成感は、半端ない喜びです。娘にほめられました。家に帰ってから復習します。はまりますね!(40代)

楽しんでいたら、苦手克服
絵は子どものころから苦手でした。絵を描くのが楽しくなりました。小学生にもどって図工からやり直したい気分です。
(50代)

絵も字も苦手だけど、これは楽しいね(70代)


あきらめていたけど、出来た!
普段は手が震えて字が書けないとお話しされる92才の生徒さん。筆ペンは柔らかいから字が書けて嬉しい(*'ω'*)嬉しいと大喜び。感謝感激雨あられと楽しんでいます。

・この年になって新しいことを始めると思っていなかったです。(70代)
家から一歩でる楽しみ
毎月予定が埋まるのがうれしいです。己書に来ることを楽しみに。(80代)
・人生最後の楽しみに♪己書をいっぱい楽しみたいので月に2回通います(70代)

友達誘って一緒に
アクティブな趣味をお持ちの生徒さん
最初はお友達に誘われて参加しました。今では、「こんなにハマるなんて思ってなかったです。新しい自分を発見しました。己書の魅力はいっぱいあって一言では伝えられない!」とお話されます。
(友達に誘われて始めた生徒さん)





講師活動
~第2の人生を楽しく~

地域の人たちの居場所に、家から一歩でる機会になれるようにサークル活動のお手伝い。
人生これから、趣味の時間を楽しみたいと好評です。

ー活動場所ー

南部生涯学習センター
東部生涯学習センター
高師台生涯学習センター(工事中のため、幸校区市民館にて開催中)

年金者組合 
てのひら×己書
視覚障害者就労支援施設てのひらさん
バザー用しおりのデザインをさせていただきました。てのひらさんのバザーで購入できますよ


小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

教室紹介


    豊橋・湖西幸座   

どの会場も少人数で開催してます。どこに参加してもOKです。前日までに予約してください。回数も自分で決めていただけます。月に1~2回のお楽しみ。趣味の時間で人生楽しく。
※当日キャンセルも連絡いただければOKです。
※都合により日程が変更になることがありますので、お気軽にお問い合わせください。
※幸座時間は90分です。準備~片付けで2時間ぐらいです。
しまうま珈琲Jr
豊橋市東御幸町字長山36幸公園東側JR沿い
平日夜 19:00-(+1オーダー)
月1回 どこかの㈫か㈬で開催中
アイプラザ豊橋
豊橋市草間町東山143-6
第2火曜日
10:00-11:30/13:30-15:00

Hutte
豊橋市牟呂町
日曜日午前中 不定期開催

湖西
北部多目的センター(湖西市知波田)

第2日曜日9:30-11:00

プライベート幸座
お問い合わせください

見出し
表示したいテキスト

    田原幸座       

緑が浜公園主催の筆あそび教室です。
2025年4月から講座名を「己書」に改め、定員も10名から6名に変更しました。よろしくお願いします。

少人数でわきあいあいと己書を楽しんでいます。
皆さん始めたばかりです。初心者さんも安心して参加できますよ。
お待ちしてます♪

途中スタートok 

毎月第2金曜日10:00~12:00
毎月第3金曜日19:00~20:30

後期6回15000円(10月~3月)
※途中受講回数分の受講料になります
※受講料の返金は、致しません



申し込み・お問い合わせは
緑が浜公園 0531-23-2663
田原市緑が浜4号1-1

頭も心も健康に!
趣味にピッタリ
これからの人生を楽しむ己書
一緒に楽しみましょう♪

どの会場の少人数で楽しんでいます。

ひと幸座:2200円〜(1回の講座ではがきサイズの作品が2枚~4枚ぐらいできます)
     通う回数も選べます。月に1回~2回楽しんでいただいてます。
     一回づつの支払いです。

持ち物:初回は手ぶらでお越しください。お持ちの筆ペンがあれば持参ください。
     続けられるようでしたら筆ペンの購入をお願いしています。会場で販売も用意しています。
     
どの会場に参加していただいても大丈夫です。振替可能です。
上記日程にあわない場合は、お問い合わせください。

申し込み、お問い合わせは naokotochi@gmail.com または 公式LINE までお願いします


講師紹介


東地 直子(とうち なおこ)日本己書道場師範
愛知県豊橋市在住 豊橋生まれ、豊橋育ち こども3人(社会人)と孫2人。小売店でレジをしながらポップ作り。パートと己書講座をWワーク中。いずれは己書で生活できるように。

仕事・家事・育児と追われるなかで自分の趣味の時間が必要と思い、とにかく興味を持ったら挑戦してきました。パステル・点描曼荼羅・切り絵・消しゴムハンコ・ペーパークイリング・エコクラフト…いろいろ楽しんできました。でも…なかなか長続きはしない。そんな中で出会った己書。SNSでお友達がアップしたのをみて私もこんな絵や筆文字が描いてみたいと己書の教室に参加。通っているうちに、楽しくて楽しくて夢中になり、「師範になります」って宣言。資格が取れることも魅力でした。2022年に己書師範の資格を取得しました。

2022.7月から教室(=幸座こうざ)をスタートしました。
己書は違っていい。違うからいいのではないでしょうか。子どものころからの「みんな一緒、同じように」だったり、「競争社会・成績順・うまくないといけない」そんな習慣はなかなか抜けないものです。己書を描くことで自由になれ、己書で書く言葉に癒され、励まされてきました。家庭や職場で気になることがあるときは、己書を描いているうちに、紙がいろいろ吸い取てくれるから…夢中になって(集中=瞑想のような時間)過ごすことで気分転換ができ元気になれます。家でも手軽に逃避でき楽しめる己書にすかっりハマっています。
出来ないことじゃなく、出来たことに注目して褒めて、褒めあえる温かい場所をつくっていきたいと思っています。

               ****


2022・2023地区市民館まつり作品展・体験会参加 
      校区文化フェスタ・田原文化祭作品展示
2023.8 いきいきセミナー講師・市民館自主講座講師
2024.4 生涯学習センター いきいきセミナー講師
 *地域の皆さんに「己書」体験・知ってもらいたいと活動中

2023.1 カフェ弁屋ピアニシモ 己書作品展 生徒展
2023.3 三河東部師範会作品展参加 道の駅とよはし
2023.7 カフェ弁屋ピアニシモ 己書師範わんこ作品展 主催
2023.10 珈琲本舗いとう屋 己書東三河6人娘作品展参加
2024.1 田原パオ 己書作品展参加
2024.2 三河東部師範会作品展参加 アピタ
2024.2~ 田原文化会館 アトリウム己書師範作品展示 不定期開催 主催
2024.3 レンタルスペースカナディアン 己書作品展
2024.5 ギャラリー茶房 田園 己書作品展
2024.6 三河東部師範会 竹島水族館
2024.8 珈琲館椿 己書作品展 
2024.8  豊橋信用金庫 幸支店 己書生徒作品展
2024.9 珈琲本舗いとう屋 己書東三河6人娘作品展参加
2024.12蒲郡信用金庫 曙支店 己書生徒作品展
2025.1 サンテパルクたはら 己書生徒作品展
2025.2 凡々豆主催 私の逸品展 出品




作品展の記録

己書直子道場作品展

ギャラリー茶房田園
2024.5.29-6.2

東愛知新聞に掲載

己書作品展

珈琲館椿
2024.8.1-8.31

初の個展開催
東愛知新聞に掲載

生徒作品展

豊橋信用金庫幸支店
2024.8.5-8.25

東愛知新聞に掲載

わんこだらけの作品展

2023.7.3-7.30
カフェピアニシモ

2025年作品展

サンテパルクたはら
己書生徒作品展

2025.1.10-1.31

田原市で初めての生徒展
たくさんの人に足を運んでいただきありがとうございました。

私の逸品展

2025.2.16-2.28
自家焙煎珈琲凡々豆ギャラリー

いろいろなジャンルの作品
39人39品展示

見出し

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。